こんにちは、gratzです。

今回も番外編で、今更聞けないK-POP用語第二弾です。

前回は「ファン」について案内しましたが

今回は推しについてもっと知りたい!!な時に使える用語です。

■ 推しが出来たら使いたい - 初級編② –

【ライン】

「〜ライン」とは、生まれ年を表すワード。

例えば、1995年生まれのメンバーを「95ライン」「95line」、2000年生まれを「00ライン」「00line」のように表記します。

SUPER JUNIORのキュヒョンが中心の「ギュライン」が有名です。

【~s】

また、同い年のメンバーを指す場合は、数字に複数形の“s”をつけることも。

例えば、1995年生まれのメンバーを「95s」のように表記し、韓国語読みで「クオズ」と呼ぶことも。

BTSのJiminとVは、1995年生まれの同い年で、「95ライン」や「クオズ」として知られるペア。

同い年のメンバー同士の仲間意識が強く見られるのも、K-POPの特徴なのかもしれません。

【マンネ】

韓国語で「末っ子」を表すのが「マンネ」

グループの最年少メンバーを表すときによく使用されます。たとえば「BTSのマンネ、JUNGKOOKです」と自己紹介として使われることも。

また、厳密には末っ子だけでなく、グループ内の年下メンバーをまとめて「マンネライン」と呼ぶことも。

【エギョ】

「愛嬌」のこと。日本にはない「ノリ」で、例えるなら「ぶりっ子」をすること。

ペンサ(ファンサービス)の一種で特に普段クールなメンバーがぶりっ子をしたときは大きな話題になったりします。

「カワイイ」という文化は日本独得の感性なので欧米感覚に近い韓国だと通常クールなふるまいの方が評価されます。

そのため「ぶりっ子」をしたときのふり幅が大きいと面白がられるようです。

オッパ】

おにいさん

年下の女の人が年上の男の人を呼ぶときに使います

【オンニ】

おねえさん

年下の女の人が年上の女の人を呼ぶときに使います

【ヒョン】

おにいさん

年下の男の人が年上の男の人を呼ぶときに使います

【ヌナ】

おねえさん

年下の男の人が年上の女の人を呼ぶときに使います

韓国語の「呼称」には男言葉と女言葉があります。年齢が上か下かもとても重要になります。

それぞれ呼び方がことなりますので推しの誕生日を確認して覚えておきましょう。

gratzは 推しを応援したい方、推し活を充実させたい皆様を応援致します。

推しの誕生日祝いやデビュー記念日などに、応援広告を掲出するお手伝いもしています。

※ 応援広告とは何か? こちらの記事もご覧下さい

推しへの応援広告、お祝い広告はgratzへ!!

どんな些細な事でも結構です、

下記またはTwitterから等お問い合わせ お待ちしております

お問い合わせ: https://www.gratz.ne.jp/contact/

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP